楽曲制作者募集
募集要項
募集期間
2021年2月~3月ごろ
楽曲提出締切
2021年7月31日(土)23:59
募集条件
・(必須)義務教育課程を修了している。
※グループの方は、代表者が義務教育課程を修了している方であること。
※海外からの場合、中学校卒業程度の日本語でのやりとりが可能な方であること。
・(必須)2020年12月27日以前に、ネット上に「鏡音リン・レン」(ソロでも可)を使用したオリジナル曲を3曲以上発表している。
・(推奨)上記作品の中にニコニコ動画でマイリスト10以上、もしくはYouTubeで高評価10以上のものがある。
・『kagamination2』本体コンピ・画集・公募アンソロとの重複参加はご遠慮ください。
また、本企画は楽曲制作者とのやりとりをメールで行います。
メールソフトは必ず使用できる状態にしておき、定期的なメールチェックをお願いいたします。
楽曲制作ルール
全体コンセプト・テーマ「鏡音リン・レンの可能性」「100年後に遺せる自分の証を、ふたりと共に刻もう。」を
意識した作品を制作してください。
ボーカルに使用可能な音声は「鏡音リン・レン」のみ(コーラス等も他の合成音声・作者以外の人間の声は不可)
Act1,2,Append,V4Xなどライブラリの種類は問いません。
複数ライブラリの使用もOKです。
例外として、全体テーマを表現するために、作者自身の声をコーラス等、メインパートではないものとして入れることは可能とします。
(できるだけ事前にご相談ください)
リン&レンデュエット、リンソロ、レンソロ、どれにするかは自由です。
・全体テーマを踏まえて頂ければ曲調は自由です。
・他人の著作権を侵害しないオリジナル曲であること。
・作詞や演奏などを他の方に依頼しても構いません。
・未発表曲であること。
・公序良俗に反しないこと。
・曲の長さは3~5分が目安(5分を超える場合は、事前にご連絡ください)
楽曲提出について
以下の4点をfirestorage、ギガファイル便などのオンラインストレージにアップロードのうえ、そのURLを
「rinkyo☆kagamination.net」(☆を@に変えてください)宛にお知らせください。
受信後3日以内に、受信確認のメールを送付致します。
提出物
・音源
・歌詞(txt形式)
・クレジット(作詞/作曲/編曲など)
・楽曲コメント(50文字以内)
歌詞カード掲載時に歌詞の改行位置を変えることがありますので、
歌詞の配置に意図がある場合(縦読みなど)は事前にご連絡下さい。
音源のファイル形式
・サンプリングレート(kHz):44.1以上 (44.1 / 48 / 88.2 / 96 / 176.4 / 192)
・ビットレート(bit):16 or 24 or 32
・ステレオwavファイル
マスタリングのため、提出物のマスター(2mix)にはEQやコンプはかけないで、ピークを-0.2dB以下に抑えてください。
マスタリング完了後、音源をお返ししますので、確認をお願いします。
なお、音圧等を考慮した「YouTube投稿&ストリーミング配信用の音源」と
「CD収録&ダウンロード販売用の音源」という2種類のマスタリング音源を制作いたします。
動画投稿に関するルール
・動画投稿を行うか行わないかは自由ですが、投稿を推奨いたします。
・後日、動画投稿の解禁日を指定します。
・一斉投稿企画など、参加作品を盛り上げるための企画を検討中です。
・イラスト制作者・動画制作者への依頼はご自由にお願いいたします。
(『kagamination2』本編と異なり、特定のイラスト制作者とコンビを組む企画ではございません)
制作物の扱い
・制作物の著作権は、作者本人に帰属します。
・制作中の楽曲の一般公開(一部見せ・生放送を含む)はご遠慮ください。
・他の同人コンピレーション企画への重複収録はご遠慮下さい。
・カラオケ音源の配布は、後日指定する解禁日より可能です。
・個人CD(有償)への再録は、発行日が頒布開始2ヶ月後以降となるようにしてください。
・商業CDへの再録は、発売日が頒布開始2ヶ月後以降となるようにしてください。
・原曲音源の無償配布は、頒布開始1年後より可能です。
・ストリーミング配信の解禁時期は検討中です。(頒布開始より1~2ヶ月程度を想定)
コンピとしてストリーミング配信を行う予定は無く、各自で配信して頂くことを想定しております。
謝礼
参加者には、心ばかりではありますが、謝礼を差し上げます。
・完成品(「本体+公募コンピ+公募アンソロ」のセット)
・打ち上げ参加費負担(大人数による打ち上げが困難な環境の場合は別途検討)
・Amazonギフトカード少額
完成品の受け渡しはイベントで主催が直接お渡しするか、郵送でのお届けとなります。
応募方法
応募期間中に公開する応募フォームに必要事項を明記のうえ、ご連絡ください。
注意事項
応募者多数の場合は、誠に勝手ながらスタッフにより選考を行う場合がございます。
あらかじめご了承ください。
応募フォームに、制作する楽曲の方向性に関して詳細に記載していただく欄を設ける予定です。
こちらは選考の際に、選考材料の一つとして参考にさせていただきます。